プロジェクトのプロパティ設定ダイアログにより、ビルドターゲットを指定することができます。
プロジェクトの設定には、そのプロジェクトのプログラム内で扱う文字列に関して、エンコードの指定が無い場合のデフォルトのエンコードを指定できる
機能があります。プラットフォームに依存せずに、UTF8
(ユニコード)をベースとしたアプリケーション、SJISコードをベースにしたアプリケーション、EUCJPコードをベースとしたアプリケーションを記述
することができ、またそれを切り替えることも可能です。
| 手順1:
プロジェクトのプロパティダイアログの表示 |
Projects ビュー上でプロジェクトを選択し、マウスの右クリックに表示されるポップアップメニューの「Properties」を選択します。設定するにはプロジェク トがオープンさせていなければなりません。

| 手順2:
ターゲット設定ダイアログの表示 |
「C/C++ Mwt Project Settings」を選択し、「Target Settings」を選択します。

エンコーディングの項目において、下記の表に示すエンコードを選択することが出来ます。
| ビ
ルドターゲット |
設
定詳細 |
| C |
ASCII、ISO646、ISO8859-1のエンコーディングで
す。 |
| ISO8859-2 |
ISO8859-2(東欧圏)のエンコーディングです。 |
| ISO8859-3 | ISO8859-3(トルコ、エスペラント語圏)のエンコーディングで す。 |
| ISO8859-4 | ISO8859-4(バルト圏)のエンコーディングです。 |
| ISO8859-5 |
ISO8859-5(キリル語圏用)のエンコーディングです。 |
| ISO8859-6 | ISO8859-6(アラビア語圏用)のエンコーディングです。 |
| ISO8859-7 | ISO8859-7(ギリシャ語圏用)のエンコーディングです。 |
| ISO8859-8 | ISO8859-8(ヘブライ語圏用)のエンコーディングです。 |
| ISO8859-9 | ISO8859-9(トルコ語圏)のエンコーディングです。 |
| ISO8859-10 | ISO8859-9(バルト圏2)のエンコーディングです。 |
| ISO8859-13 | ISO8859-13のエンコーディングです。 |
| ISO8859-14 |
ISO8859-14のエンコーディングです。 |
| ISO8859-15 | ISO8859-15(西欧圏2)のエンコーディングです。 |
| EUCJP |
EUC日本語コードのエンコーディングです。 |
| SJIS |
SJIS日本語コードのエンコーディングです。 |
| UTF8 |
UTF8(ユニコード)のエンコーディングです。 |
| EUCKR |
EUC韓国語コードのエンコーディングです。 |
| EUCCN |
中国語簡体字コードのエンコーディングです。 |
| BIG5 |
中国語繁体字コードのエンコーディングです。 |
| KOI8R |
ロシア語のエンコーディングです。 |
| CP1251 |
ロシア語のエンコーディングです。 |
| Copyright 2005 FUJITSU LIMITED | Last modified: Aug 11, 2005 |