プロジェクトのプロパティ設定ダイアログにより、コンパイラーやリンカーの指定や、それに引き渡すパラメータ、ビルド方法を設定することができます。
コンパイラーの設定を行うには、プロジェクトのプロパティ設定ダイアログを表示させ、「C/C++ Mwt Project
Settings」を選択します。
| 手順1:
プロジェクトのプロパティダイアログの表示 |
Projects ビュー上でプロジェクトを選択し、マウスの右クリックに表示されるポップアップメニューの「Properties」を選択します。設定するにはプロジェク トがオープンさせていなければなりません。

| 手順2:
コンパイラ設定ダイアログの表示 |
「C/C++ Mwt Project Settings」を選択し、「Compiler Settings」を選択します。

コンパイラや、コンパイラに引き渡すパラメータ、デバッグモードでのコンパイルなどの指定を行うことができます。コンパイルモードにより、それぞれのみに
適用されるパラメータを指定することができます。
| コンパイル
モード |
設定詳細 |
| 通常モード |
コンパイル方法の項目において、デバッグモードを指定しない場合にコン
パイラーに引き渡されるパラメータを個別に設定することができます。 |
| デバッグモード |
コンパイル方法の項目において、デバッグモードを指定した場合にコンパ イラーに引き渡されるパラメータを個別に設定することができます。 |

コンパイラや、コンパイラに引き渡すパラメータ、デバッグモードでのコンパイルなどの指定を行うことができます。コンパイルモードにより、それぞれのみに
適用されるパラメータを指定することができます。
| リンク
モード |
設定詳細 |
| 通常モード |
コンパイラ設定のコンパイル方法の項目において、デバッグモードを指定
しない場合に、リンカーに引き渡されるパラメータを個別に設定することができます。 |
| デバッグモード |
コンパイラ設定のコンパイル方法の項目において、デバッグモードを指定 した場合に、リンカーに引き渡されるパラメータを個別に設定することができます。 |
| 通常スタティックモード |
コンパイラ設定のコンパイル方法の項目において、デバッグモードを指定 し、リンク方式をスタティックリンクを指定しない場合に、リンカーに引き渡されるパラメータを個別に設定することができます。 |
| デバッグスタティックモード |
コンパイラ設定のコンパイル方法の項目において、デバッグモードを指定 し、リンク方式をスタティックリンクを指定した場合に、リンカーに引き渡されるパラメータを個別に設定することができます。 |
| Copyright 2005 FUJITSU LIMITED | Last modified: Aug 11, 2005 |